Column 7つのこと
Get in Good Shape of Body 04.体を整える
気持ちよく体を動かし、体の声を聞く習慣をつくる
運動で自分の本来の力を取り戻して
アーユルヴェーダでは身体は健康になるようプログラムされているといわれています。
確かに私達の体はどんな精密機械にも勝るすばらしい機能を持っています。
だから不調や病気の原因は、プログラムを動かす自律神経のリズムが乱れているということ。
薬やマッサージ、その場の対処療法だけでは根本的な健康は取り戻せません。
自らが身体を動かして、機能を正常なリズムに戻してあげる。
そのひとつの有効な手段が「運動」。体と心はつながっているから
体を動かすと心も自然と整う自然の力。
基本は好きな運動をするのでOKですが、WTが推奨するのは、自律神経を整える「ヨガ」。
ヨガの「緊張・リラックス・緊張・リラックス」というポーズの繰り返しが
副交感神経を優位にし、自分本来の力を取り戻してくれ、病気になりにくくします。
Article 記事一覧
-
View
Everything will be OK!
2020年が暮れようとしています。今年は実質的なWELLBEING TOKYOの立ち上げの年でした。そして年初には思いもよらなかったコロナの状況に翻弄されましたが、なんとか皆様のお陰で…
-
View
晩夏の疲れに手作り甘酒
甘酒は夏にぴったりの日本の伝統的スーパーフード 今年は8月にはいりようやく夏が始まったとおもったらもう立秋、ただいきなりの猛暑で体調を崩しがちですね。コロナもありますし兎にも角にも、免…
-
View
Date 2020.02.04春の不調、花粉症:薬を使わない花粉症対策
春は花粉症の季節。日本に住んでいると花粉に悩まされている方は多いのではないでしょうか。スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサ… 花粉症の季節は眼鏡&マスク、強い薬が習慣化している人も、まず自分の…
-
View
Date 2020.02.04アーユルヴェーダ的、春の過ごし方
アーユルヴェーダは自然とともに過ごす暮らし方。四季の移り変わりに合わせて人間の身体も、乾燥したり、むくんだり、変化が生じます。毎日同じように生活をしていても、体は正直なもので、自然のサ…
-
View
Date 2020.02.04アーユルヴェーダ的、夏の過ごし方
アーユルヴェーダは自然とともに過ごす暮らし方。四季の移り変わりに合わせて人間の身体も、乾燥したり、むくんだり、変化が生じます。毎日同じように生活をしていても、体は正直なもので、自然のサ…
-
View
抗ウィルス作用!コロナ対策にも抹茶・緑茶のススメ
ファクターXは緑茶ではないか? コロナが世界中で猛威を振るい続けていて心配な日々です。6月8日現在の世界の感染者数が7百万人を超えたと報道されました。日本でも緊急事態宣言が解除された後…
-
View
ディーパック・チョプラ博士が伝える、7つのチャクラメディテーションで心のバランスを保つ方法
体の中を流れるチャクラエネルギーは、その流れと効果をきちんと調整してあげる必要があります。以下の7つの迷走は、それぞれのチャクラとあなたの体のバランスを保つのに役立ちます。 人生は肉眼…
-
View
Date 2020.05.10オイルのうがい オイルプリング
オイルの力で「うがい」をパワーアップさせる コロナですっかり「手洗い」に「うがい」はもう日常に何度も行うルーティンになりました。とにかく体調を整えて免疫力を上げるのは誰にとっても必須事…
Recommend おすすめ記事はこちら
-
View
Date 2020.02.04春の不調、花粉症:薬を使わない花粉症対策
春は花粉症の季節。日本に住んでいると花粉に悩まされている方は多いのではないでしょうか。スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサ… 花粉症の季節は眼鏡&マスク、強い薬が習慣化している人も、まず自分の…
-
View
もう一度無邪気に世界をみてみる、モーリス・センダック
みんな大好き「かいじゅうたちのいるところ」 モーリス・センダックの名前は知らなくてもこちらの「かいじゅうたちのいるところ」という絵本は映画にもなったのでこの絵に見覚えがある人は多いので…
-
View
抗ウィルス作用!コロナ対策にも抹茶・緑茶のススメ
ファクターXは緑茶ではないか? コロナが世界中で猛威を振るい続けていて心配な日々です。6月8日現在の世界の感染者数が7百万人を超えたと報道されました。日本でも緊急事態宣言が解除された後…
-
View
BUDHAGIRLインフルエンサー/ サマンサ・スチュワート
アメリカでブッダガールを身に着けているキーパーソンをご紹介する「インフルエンサー紹介」のページです。 ファッショニスタでビューティブロガーとして活躍するサマンサ・スチュワート @sty…